妊活で溜まった愚痴などを言いたい人向けのコミュニティです。パートナーの理解苦測など、妊活での愚痴を気軽に投稿しましょう!
ウォッチ中:709
...

同じテーマのみんトーク

ぬか喜びしたくない

今まで生理周期はアプリを見る限り

毎月良好なのに今生理5日遅れ

眠気とかあるけど仕事の疲れか

お腹張る気もするけど食べ物の関係か

頭痛もするけど低気圧の関係か

フライングで妊娠検査薬使って検査したところ陰性。でもフライングだし、、?

ぬか喜びしたくないから気の所為と思って過ごしてるけどソワソワしてしまう、、。生理来るなら早く来てほしい。

0

保険適用になって2年目

ふとした疑問なんですが、不妊治療通院して第一子・第二子ともに助成金や保険適用になっている方っていらっしゃるのでしょうか?

そもそもそんなに簡単に(言い方悪いかもしれないですが)授からるなら、通院治療しなくても良くない?って思いますし。

助成金制度から引き継いだ出産出来たら回数リセットがどうも引っかかるんです。

皆さんどう思いますか?

ちなみに私は44なので保険適用カスリもしません。

生殖補助医療の方で保険適用使う方がいいと思っての質問です。

回答・コメント、お願いします((。´・ω・)。´_ _))

0

挙式を控えながら妊活中

こんにちは!

都内在住の28歳、うつ病や線維筋痛症という持病を抱えているため現在専業主婦をしております。

今年の6月に規模は小さいですが、挙式とお食事会を控えています。

私たち夫婦だけでなく、両家両親も、周りの友人たちもとても楽しみにしてくれていて周りの方々に恵まれているなあととても嬉しく感じながら順調に準備している日々です。

しかし、出席してくださる予定の先輩ご夫婦にお子様が昨年誕生。可能であればご夫婦のみ(お子様は預けられたら…)、もしくはよりお世話になった奥様の方だけの出席をとお話ししていたんですが、今年に入り「6月には8か月になってるからもうお座りできるだろうし家族で出たい!」と言われてしまい…。

正直、ゆるくですが妊活している事を知ってるため控えてくれるかなあと一方的に思っていたので少々モヤっとしてしまいましたが、お祝いの席だからこそ家族で、って思ってくれてるんだろう!と切り替えられ、そのお気持ちは有り難く受け取り、ご家族での出席をお願いしました。

しかし、最近になり同期から突然ラインが。内容が、「3人目の予定日が6月だから式に参加できないかも!」とのこと…。

私は1月の時点で式の出席のお願いはしていたし、その頃彼女は安定期ではなかった?から話せなかったとは思うんですが…、私が不妊に悩んでて、相談していたりした子だったため突然の3人目報告にびっくりと、謎のショックを受けてしまいまして…。

私たち夫婦のおめでたい席なのに、8か月という可愛いさかりの乳児、お腹が大きい妊婦さん…。

私を見て!注目して!というわけではないんですが…なんだか嫌な気分になってしまって。

見たくない、という気持ちが沸々と湧いてきてしまい、挙式を辞めたくなっています。

こんな黒いこと、旦那にも言えない。

もちろん友人にも言えない…。

このような理由で、せっかくの挙式を中止にしたいと思ってしまう私は心が狭すぎるのでしょうか?

また、これで本当に中止してしまった場合必ず後悔してしまうでしょうか…。

どのようなご意見もお聞きしたいと思っていますのでどうかコメントお待ちしています。

お忙しいところ長文且つ乱文失礼致しました🙇‍♀️

3