体外受精・顕微授精をしている方向けのコミュニティです。体外受精・顕微授精ならではの悩みや質問などを投稿してみましょう!
ウォッチ中:2060
...

同じテーマのみんトーク

埼玉で妊活中又は妊活してた方🙋‍♀️✨

はじめまして!

埼玉で妊活中の32歳です!

妊活歴7ヶ月くらいで、来週人工授精2回目の予定です。

今回だめだったら体外かな〜とぼんやり考えています。

夫婦共に初期検査は問題なしです。

今のクリニックも良いのですが、体外受精の実績を公表していないので少し不安で、、

埼玉内でオススメの病院ありますでしょうか?🥲

0

男性不妊の治療(IMSI)ついて

4年前彼が白血病の抗がん剤投与で不妊になり、顕微授精一択で不妊治療です。

現在2回移植しどちらも陰性判定でした。

先生からはもっと詳しく旦那さんの精子を見る検査をしてみましょうかとのことでした。

クリニックはやはり女性専門で、一度目がだめだった時に私の検査などを勧められました。

調べたところ男性不妊の場合、男性専門クリニックや泌尿器科を受診した方が良いというのを見つけ、このまま移植を進めるよりそちらを一度受診した方がいいのか迷い中です。

また、IMSIというものを知り、IMSIで移植できるクリニックに転院した方がいいのかも悩んでおります。

県では有名なクリニックですが地方の病院になるためIMSIを導入しておらず、そもそも私の住んでいる県にはIMSIでの移植ができるクリニックはありませんでした。

旦那様が不妊で治療されている方やIMSIで移植された方のご意見をお聞きしたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

2

体外受精と復職について

現在1歳9ヶ月の息子がおり、今年11月に育休が終了します。

第二子を望んでいるため息子が1歳になってすぐ通院を開始、育休中に妊娠→連続育休を希望していましたが、なかなか授かることができず今至ります。

息子は4回目の人工授精で授かったため今回もすぐにできるとたかを括っていたのですが、6回目も失敗、医師からは体外受精にステップアップを打診されているところです。

復帰早々休みを取らないといけないことの後ろめたさ、自己注射や採卵、ホルモン剤の副作用などに対する恐怖心などから仕事と両立する自信がなく退職も検討したのですが、金銭的な面から復職する方向で主人と話が進んでいます。(主人が日本在住の外国人の公務員のため日本の保険に加入しておらず、全額自己負担になります🥲)

今後の仕事と家庭と不妊治療の両立を考えるとどう考えても大変になるのが目に見えており、気分が落ち込んでしまう毎日です。お仕事と体外受精を両立されている方がいらっしゃれば、経験談やアドバイスをいただけないでしょうか?

6