妊活初心者の方向けのコミュニティです。妊活について分からないことを気軽に投稿してみましょう!
ウォッチ中:1918
...

同じテーマのみんトーク

赤ちゃん望んでます。

#1人目妊活 勉強不足ですみません。自然に任せて産みたいです。3月までは、短くても必ず生理がきてたのにな?4月は、1度も生理がこなかったな。5月は、12日~16日の朝まで生理のような血が出た。まだ、終わってないかもだからナプキン付けてます。何度か生理の血が止まりました。5月12日午前9:29-16:59まで止まり、17:00位に血が出ました。5月13日の朝また止まったり出たりしてました。因みに生理1日目の5月12日のお昼頃に生理のような血がドバッて出た。血の量的に絶対に赤ちゃん居なかったって事ですよね?1回目の4月8日 の妊娠検査薬結果は、日を開けて調べたらいませんでした。2回目 4月22日 と 3回目 5月7日にも旦那としました。2回目と3回目調べたかったけど血が出てしまった為調べる事が出来なかったです。緑色の下着を身につけていました。まっ黒い血が出てました。下着の色のせいでそう見えたのかも知れません。生理のぽい血の量が多く出ました。質問です!妊娠検査薬使う意味ないですよね?

0

妊活について

はじめまして。今、妊活をどこまでするのかについて自分自身で迷っています。なかなか周りに相談することもできず、悩んでいます。35歳(私)と44歳(夫)夫婦です。

自己流でタイミングを取っていましたが、なかなか妊娠せず先月不妊治療専門クリニックに受診しました。内診してもらい、おそらくAMHの数値が低いだろうとの事と、年齢的にも人工授精や体外受精に移った方が良いだろうとのことでした。今月、AMHの検査と卵管造影の検査の予定です。

AMHは妊娠率には影響しないと言われましたが数値が低いことがすごくショックで、いまだに落ち込んでおり、毎日泣くばかりです。まだAMHの数値が確実に出ている訳ではないのに自分でも驚くほどの落ち込みです。

 みんなは自然妊娠してるのになぜ私はそんなにしないといけないのか…。等と考えてしまいます。

また、体外受精などをしないとと思うとこんなに子どもが欲しいはずなのに、もし障がいのある子どもが産まれたら?育てられるのか?

そもそも自然妊娠でも、障がいのある子どもが産まれる可能性があるのに…そんな矛盾した心がある自分に嫌気がさしています。気持ちの整理がつきません。

夫はそもそも自分に精子がなかったらどうするのか?どこまで妊活するのか?きちんと話しあってから進めた方がいいのではと言われています。

その為、まず私がどうしたいのか。

なぜ子どもが欲しいのか。と毎日自問自答しています。

同じ気持ちの方がいればと思い共有させていただきました。よろしくお願いいたします。

2

そろそろ妊活を始めたいけど始め方やその準備が、、、💦

橋本病、その影響で黄体機能不全も症状として出ており、毎月排卵ができてない可能性もあり、高温期も短いと以前婦人科の先生から言われました。

結婚はまだなのですが今年中にする予定です!

結婚前に皆さんは不妊検査やブライダルチェックを受けましたか?💦

お金もだいぶかかるようで、受けるか悩んでおります。

橋本病で妊娠された方など、経験がある方もしよろしければ教えていただきたいです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

0

挙式を控えながら妊活中

こんにちは!

都内在住の28歳、うつ病や線維筋痛症という持病を抱えているため現在専業主婦をしております。

今年の6月に規模は小さいですが、挙式とお食事会を控えています。

私たち夫婦だけでなく、両家両親も、周りの友人たちもとても楽しみにしてくれていて周りの方々に恵まれているなあととても嬉しく感じながら順調に準備している日々です。

しかし、出席してくださる予定の先輩ご夫婦にお子様が昨年誕生。可能であればご夫婦のみ(お子様は預けられたら…)、もしくはよりお世話になった奥様の方だけの出席をとお話ししていたんですが、今年に入り「6月には8か月になってるからもうお座りできるだろうし家族で出たい!」と言われてしまい…。

正直、ゆるくですが妊活している事を知ってるため控えてくれるかなあと一方的に思っていたので少々モヤっとしてしまいましたが、お祝いの席だからこそ家族で、って思ってくれてるんだろう!と切り替えられ、そのお気持ちは有り難く受け取り、ご家族での出席をお願いしました。

しかし、最近になり同期から突然ラインが。内容が、「3人目の予定日が6月だから式に参加できないかも!」とのこと…。

私は1月の時点で式の出席のお願いはしていたし、その頃彼女は安定期ではなかった?から話せなかったとは思うんですが…、私が不妊に悩んでて、相談していたりした子だったため突然の3人目報告にびっくりと、謎のショックを受けてしまいまして…。

私たち夫婦のおめでたい席なのに、8か月という可愛いさかりの乳児、お腹が大きい妊婦さん…。

私を見て!注目して!というわけではないんですが…なんだか嫌な気分になってしまって。

見たくない、という気持ちが沸々と湧いてきてしまい、挙式を辞めたくなっています。

こんな黒いこと、旦那にも言えない。

もちろん友人にも言えない…。

このような理由で、せっかくの挙式を中止にしたいと思ってしまう私は心が狭すぎるのでしょうか?

また、これで本当に中止してしまった場合必ず後悔してしまうでしょうか…。

どのようなご意見もお聞きしたいと思っていますのでどうかコメントお待ちしています。

お忙しいところ長文且つ乱文失礼致しました🙇‍♀️

3