看護師をしながら妊活

ゆめ
30

初めまして!

主人36歳、私29歳です。

妊活して五ヶ月経ちましたが、現在も妊活中です。

仕事は看護師として病棟で働いています。夜勤は月6回しています。

夜勤できる看護師が少ないため

本当は減らしたいのですが

減らせずにいます。。

かなり職場のストレスはあると思います。

コロナ禍ということもあり、毎日ガウンを着ながら汗だくになって働いています。

古い病院のためハード面もかなり悪く、天井にはカビ、ひび割れ、雨漏り、ベッドは全て手動、エレベーターがないので、

患者さんを担架で一階まで下す必要があることや

配管がないので酸素ボンベを全て人力で

2階まで運ぶ必要がある様な

病院です。

周りには同じ年代の友達や妹がいますが

すでに子供がおり、みんなそろそろ子供が

欲しいと思ってすぐに妊娠しています。

(周りみんなタイミング1回目で妊娠)

なので私もすぐにできるんだろうと漠然と思っていましたが

そうは行かないものですね…

周りの子の成長やSNSに上がる写真を見るたびに

胸を刺される様な気持ちになります。

素直に喜べない自分にも嫌気がさしてきます。。

妊活半年くらいで不妊治療、病院へ相談に行った方はいらっしゃいますか??

ゆめ
30

@あーさん

こんにちは(*>ω<*)

返信ありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 

妹や、周りの友達は

妊活始めて次の月にはで来ていたので

甘く見ていました…。゚(゚´ω`゚)゚。

私も、今まで生理が遅れることなんてなかったのに、

最近生理が一ヶ月以上

遅れたりすることがあったので

一応受診して異常ないか

調べてもらおうかと思います(。vωv。`)

ありがとうございます(T . T)

あー
35

こんにちは⭐️私も病棟看護師をしています!

私も妊活始めてすぐできると思っていましたが、簡単にはいかず、、2年ほど経とうとしています。。。

私は妊活始めてすぐに、無排卵月経になったことをきっかけに不妊治療専門病院に受診しました!検査をしてみれば卵管狭窄などが見つかり、すぐ受診していないと見つからずに妊活を進めていたと思うので今思えば早めに受診して良かったと思っています。異常がないかだけでも調べてもらうのはありだと思います☺️

オススメ!みんトーク

民間の生命保険⚠️

現在、タイミング法で不妊クリニックに通院しています。

ですが旦那の精子運動率が悪く、人工授精を勧められています。

もし人工授精を受けた場合、民間の生命保険で

給付金は出るのでしょうか…?

手術ではないし、一回の費用も1万円程度ですが、

給付金がいくらぐらい出るのか知りたいです。

ご経験のある方、教えてください🙇‍♀️

2

埼玉で妊活中又は妊活してた方🙋‍♀️✨

はじめまして!

埼玉で妊活中の32歳です!

妊活歴7ヶ月くらいで、来週人工授精2回目の予定です。

今回だめだったら体外かな〜とぼんやり考えています。

夫婦共に初期検査は問題なしです。

今のクリニックも良いのですが、体外受精の実績を公表していないので少し不安で、、

埼玉内でオススメの病院ありますでしょうか?🥲

0