保険適用になって2年目

愛理
44

ふとした疑問なんですが、不妊治療通院して第一子・第二子ともに助成金や保険適用になっている方っていらっしゃるのでしょうか?

そもそもそんなに簡単に(言い方悪いかもしれないですが)授からるなら、通院治療しなくても良くない?って思いますし。

助成金制度から引き継いだ出産出来たら回数リセットがどうも引っかかるんです。

皆さんどう思いますか?

ちなみに私は44なので保険適用カスリもしません。

生殖補助医療の方で保険適用使う方がいいと思っての質問です。

回答・コメント、お願いします((。´・ω・)。´_ _))

オススメ!みんトーク

転院検討中

妊活3年、人口受精4回、顕微採卵に6回失敗し転院しようか悩んでいます。

転院の踏切や、転院先のどこに注目されていますでしようか。

今通っている病院は夜診があるので仕事後に通っていますが、中々夜診がある病院もないで休職した方がいいのか、でもお金の心配が増えますしどうしたらいいのか分からず迷い同じ頑張っている皆様がどうされているのか、お声をききたく投稿させていただきました。よろしくお願いします😊

0