妊活、仕事との両立

そるな
29

次回から体外受精予定です。

現在正社員で夜勤もやったりしてます。

今後頻繁に通わなくちゃ行けない時期もあるみたいでこれから両立できるか不安です。

治療している方はどのようにやりくりしていますでしょうか?

色んな話、意見を聞きたいです😭

そるな
29

@あおばさん

コメントありがとうございます。

割り切ることも大事ですよね、、

会社には申し訳ないですけど自分のことですしね!

mako
33

わたしも正社員で働いてますが、有給減っているので欠勤覚悟で働いてます😭

あとは、遅刻や早退を月で許される回数まで使って通院しています!総務課にいろいろ有給に代わる裏技?を確認して通院してますね😂

職場にもよると思いますが「定期的な通院で...」と明確な理由は言わなくても相談すれば大概の担当の方は教えてくれるようです🎈

お互い頑張りましょう!!

そるな
29

@makoさん

コメントありがとうございます!

裏技を教えてくれるなんて

素敵な職場ですね🥺

お互い頑張りましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

そるな
29

@ぽめさん

コメントありがとうございます!

相談に乗ってくれる人達

環境がとてもいい所なのですね🥺

お金が必要なことなので悩むことは沢山ありますが

選択肢は一つだけじゃないですもんね!

じっくり情報収集、自分の納得できるような選択をしたいと思います😊

ぽめ
35

初めまして。

私も両立についてすごく悩んでいて、退職しようと思っていました。ハードな仕事なので…。

私の前の相談投稿にいろんな方がアドバイスをくださり(良ければ参考にどうぞ)、上司に相談したところ、今は流産の術後なのでゆっくり休むこと、今後のことは一緒に考えると言ってくれました。

夫も「生活は俺がなんとかするから、仕事を続けても辞めてもいいよ。自分が納得する方を選んで。」と言ってくれました。

とりあえず、今は休養して一度仕事に復帰してみようと思います。

仕事と妊活の両立は本当に悩みますよね。夜勤もあるならなおのこと。どうか、ご自身のお体を大切に。

仕事は嫌でも70歳くらいまでやらなきゃいけないし、後から再就職もできますが、妊活は今しかできないこと。ただ、社会保障や福利厚生、生活費のことがあるのも事実。私もまだ悩んでいます。

パートナー様といくつかの選択肢を考えてやってみる、上手くいかなかったら次の選択肢に移る、などいろいろなやり方があると思うので、情報収集をして話し合って見てくださいね。

一緒に進んでいきましょう。

あおば
33

一応、働きながら治療したりしてますが有給足りないので欠勤してます。欠勤しても何か言われたりする会社じゃないので給料は減りますが割り切ってます。

オススメ!みんトーク