体外受精と復職について
現在1歳9ヶ月の息子がおり、今年11月に育休が終了します。
第二子を望んでいるため息子が1歳になってすぐ通院を開始、育休中に妊娠→連続育休を希望していましたが、なかなか授かることができず今至ります。
息子は4回目の人工授精で授かったため今回もすぐにできるとたかを括っていたのですが、6回目も失敗、医師からは体外受精にステップアップを打診されているところです。
復帰早々休みを取らないといけないことの後ろめたさ、自己注射や採卵、ホルモン剤の副作用などに対する恐怖心などから仕事と両立する自信がなく退職も検討したのですが、金銭的な面から復職する方向で主人と話が進んでいます。(主人が日本在住の外国人の公務員のため日本の保険に加入しておらず、全額自己負担になります🥲)
今後の仕事と家庭と不妊治療の両立を考えるとどう考えても大変になるのが目に見えており、気分が落ち込んでしまう毎日です。お仕事と体外受精を両立されている方がいらっしゃれば、経験談やアドバイスをいただけないでしょうか?
@ちゃまさん
コメントいただきありがとうございます😭
年齢や1人目を出産した時期が近いので親近感を感じますし、リアルタイムの経験談本当に参考になります。
4月に復帰されてすぐ妊活を開始されたんですね!2人目は上の子のこともあるので1人目とは違う大変さがありますよね💦私はまだ体外受精を始めてはいないのですが、仕事と子供のお世話をしながらの通院、やっていけるか不安で、年齢も考えて本来ならすぐ始めたいのですが仕事に慣れるまで数ヶ月様子を見ようかなと今は考えています🥲
ちゃまさんは職場には話されてないのですね。私は話すつもりなのですが、言いづらいという気持ちわかります。復職後すぐに不妊治療をするのは何だか申し訳ないなと思うのですが、時間も有限ですし、後悔がないようにやるだけのことはやっていきたいと思っています✊
仕事と家庭と治療で本当に忙しい毎日だと思いますが、どうぞお体を労ってくださいね。お互い良い結果につながるといいですね。応援しています✨