はじめての不妊治療。
こんにちは。
35歳のもこです。この度勇気を出して不妊治療へ。
エコーしたりホルモン注射したり…。
先日通水検査をしました。
通ってはいるけど、画像ではっきりと確認できないから次にもし生理が来てしまったら卵管造影検査をする言われました。不安とドキドキが…。
同じテーマのみんトーク
はじめての不妊治療。
こんにちは。
35歳のもこです。この度勇気を出して不妊治療へ。
エコーしたりホルモン注射したり…。
先日通水検査をしました。
通ってはいるけど、画像ではっきりと確認できないから次にもし生理が来てしまったら卵管造影検査をする言われました。不安とドキドキが…。
制度関係について
皆さん、不妊治療制度?や高額医療制度?
様々な制度でお金の負担を工夫して少しでも家計負担を減らすために申請して利用されてるかと思います。
私自身、9月3日より不妊専門クリニックへ行くことになり、今後使えるものは使いたいと思っております。
不妊治療の負担を少しでも軽くできればと思っていますので、よろしければ詳しく色々教えてください!
こんな制度もありますよ!とあれば是非、知恵をください。
色々と調べていますが、理解ができてないので丁寧に教えていただけると嬉しいです(T ^ T)
風疹抗体検査、ワクチンについて教えてください!
風疹抗体検査で8倍と言われました。
初診では風疹ワクチン打ったか分からなくてとりあえず不明にチェックしてたのでワクチン摂取を勧められました。
そのあと調べると1歳10ヶ月に1回、16歳頃に2回目を摂取していることがわかりました。
この場合、3回目を受けるのが普通でしょうか?
抗体がつかない人もいるとネットで見ました。
注射が苦手だし、2ヶ月妊活を制限されるのが嫌で迷っています。
どなたか実体験でもいいので教えてください。
よろしくお願いします、、、
看護師をしながら妊活
初めまして!
主人36歳、私29歳です。
妊活して五ヶ月経ちましたが、現在も妊活中です。
仕事は看護師として病棟で働いています。夜勤は月6回しています。
夜勤できる看護師が少ないため
本当は減らしたいのですが
減らせずにいます。。
かなり職場のストレスはあると思います。
コロナ禍ということもあり、毎日ガウンを着ながら汗だくになって働いています。
古い病院のためハード面もかなり悪く、天井にはカビ、ひび割れ、雨漏り、ベッドは全て手動、エレベーターがないので、
患者さんを担架で一階まで下す必要があることや
配管がないので酸素ボンベを全て人力で
2階まで運ぶ必要がある様な
病院です。
周りには同じ年代の友達や妹がいますが
すでに子供がおり、みんなそろそろ子供が
欲しいと思ってすぐに妊娠しています。
(周りみんなタイミング1回目で妊娠)
なので私もすぐにできるんだろうと漠然と思っていましたが
そうは行かないものですね…
周りの子の成長やSNSに上がる写真を見るたびに
胸を刺される様な気持ちになります。
素直に喜べない自分にも嫌気がさしてきます。。
妊活半年くらいで不妊治療、病院へ相談に行った方はいらっしゃいますか??
妊活について
最近、モチベが上がりません…
上げるにはどうすればいいですか??
不妊治療の病院
皆さんは不妊治療の病院はどのように探したり決めてはなんですか??☺️
私は2回転院してますがなかなか満足いくところに出会えません。
先生が支えてくれるところがあるといいなぁ🥰