東京で妊活をしている方向けのコミュニティです。通っているクリニック、近郊の子宝スポットの情報などを投稿しましょう!
ウォッチ中:480
...

同じテーマのみんトーク

ホルモン補充のERA検査後のプラノバールリセット

初めての投稿失礼します。

低AMHの35歳です。

体外受精で移植周期に入ろうとしています。

先月ERA検査をホルモン補充で行い、その後プラノバール10日間服用しました。

服用終えて6日になりますが、茶おりが3日前から続いてるのに、出血が中々きません。

もう茶おりが生理なのかな?と焦りますが、出血無く茶おりだけで生理が来た方いらっしゃるでしょうか?

2

高齢で初期胚移植にトライされてる方

-----

40代になると、胚盤胞まで育つことが難しいそうで、初期胚移植も選択できる病院を探しています!

-----

私自身は妊活を始めて丸4年経ちます。

今年は5回採卵し、受精→分割はするけどやはり胚盤胞の凍結はできませんでした。

同じような状況の方、また、これからチャレンジしようとしている方、お話しできると嬉しいです★

5

転院 経験者に聞きたい!初診のタイミングについて!(KLC予定です)

初めまして。

妊活戦士の皆さま、おつかれさまです✨

転院経験ある方にアドバイス頂けないかなと思って書き込んでいます🙏

わたしは現在地元のクリニックで人工授精にトライしています。

次が3回目で、4回目がダメだったら転院しようと思っています。

体外の為に転院された方にお聞きしたいのですが、転院先で、初診した月から採卵は可能ですか?

一周期もムダにしたくないのですが、一周期は準備期間で

見送りなのでしょうか...😭?

経験者の方いたら、良かったらアドバイス頂けると嬉しいです!

よろしくおねがいします!

6

挙式を控えながら妊活中

こんにちは!

都内在住の28歳、うつ病や線維筋痛症という持病を抱えているため現在専業主婦をしております。

今年の6月に規模は小さいですが、挙式とお食事会を控えています。

私たち夫婦だけでなく、両家両親も、周りの友人たちもとても楽しみにしてくれていて周りの方々に恵まれているなあととても嬉しく感じながら順調に準備している日々です。

しかし、出席してくださる予定の先輩ご夫婦にお子様が昨年誕生。可能であればご夫婦のみ(お子様は預けられたら…)、もしくはよりお世話になった奥様の方だけの出席をとお話ししていたんですが、今年に入り「6月には8か月になってるからもうお座りできるだろうし家族で出たい!」と言われてしまい…。

正直、ゆるくですが妊活している事を知ってるため控えてくれるかなあと一方的に思っていたので少々モヤっとしてしまいましたが、お祝いの席だからこそ家族で、って思ってくれてるんだろう!と切り替えられ、そのお気持ちは有り難く受け取り、ご家族での出席をお願いしました。

しかし、最近になり同期から突然ラインが。内容が、「3人目の予定日が6月だから式に参加できないかも!」とのこと…。

私は1月の時点で式の出席のお願いはしていたし、その頃彼女は安定期ではなかった?から話せなかったとは思うんですが…、私が不妊に悩んでて、相談していたりした子だったため突然の3人目報告にびっくりと、謎のショックを受けてしまいまして…。

私たち夫婦のおめでたい席なのに、8か月という可愛いさかりの乳児、お腹が大きい妊婦さん…。

私を見て!注目して!というわけではないんですが…なんだか嫌な気分になってしまって。

見たくない、という気持ちが沸々と湧いてきてしまい、挙式を辞めたくなっています。

こんな黒いこと、旦那にも言えない。

もちろん友人にも言えない…。

このような理由で、せっかくの挙式を中止にしたいと思ってしまう私は心が狭すぎるのでしょうか?

また、これで本当に中止してしまった場合必ず後悔してしまうでしょうか…。

どのようなご意見もお聞きしたいと思っていますのでどうかコメントお待ちしています。

お忙しいところ長文且つ乱文失礼致しました🙇‍♀️

3