関西で妊活をしている方向けのコミュニティです。通っているクリニック、近郊の子宝スポットの情報などを投稿しましょう!
ウォッチ中:533
...

同じテーマのみんトーク

友人からの心無い言葉に苦しんでる人いませんか?

多嚢胞性卵巣症候群と診断され、不妊治療専門クリニックで治療中です。が、フェマーラを飲んでも排卵せず。夫とも治療のストレスでギクシャクしてしまい、夫婦喧嘩も耐えません。

そんな状況を唯一知っている親友が妊娠したそうで、毎週エコー写真や動画、性別がどうのというLINEを送ってきます。

おめでとうと喜んであげたいのに、つらくてLINEの通知が来るたびに号泣してしまいます。

その友人とは職場が同じで毎日顔を合わせるので、距離を置くこともできず、ふたりになると妊娠したことの話をされるのでそれにも苦しんでいます。

そんな生活が2ヶ月続いてそろそろ限界を感じて休職を考えるほどなのですが、みなさんの周りにもそういう方はいますか?

どんな風に受け止めて、頑張っていけばいいのかわかりません。夫に話すと落ち込む私にイライラするらしく、打ち明けることはできません。。。

5

病院選びについて。愚痴も含まれてます聞いてください🥲

初めての投稿です!

皆さんは病院選び、どうやって決められましたか?

私は不妊治療を始めよう!となった時点で仕事もあるので職場から近いところの個人院に行きだしました。

そこの病院では毎回「じゃあ採血しましょうか。」

とだけ伝えられて血を取って、検査結果は「異常ないですね」

としか言われませんでした。

不妊治療を始めるに当たって最初は皆さんもたくさん検査をされたと思うのですが、どんな検査なのかの説明もずっとなかったので「どんな検査なんですか?」と聞くと「どんな検査って聞かれてもねぇ…」と言われた事に対して不審に思い、職場とは逆方向の病院に転院。

そこの病院は綺麗だし、先生もいつも慌ただしく説明はされるものの、低姿勢な物腰柔らかい喋り方をされ、わからなければ丁寧に説明してくれ、毎回「何か質問はないですか?」と優しく聞いてくださり、とっても満足していたのですが、何度めかのタイミング法で人工授精を勧められ、その説明もしっかりして頂いたものの、「まぁ、お気軽な不妊治療だしね」「やってみるのもいいんじゃないかなーとは思いますよ」等、なんだか消極的というか、本当に意味があるのか…と思うような発言が見られ、「やりません」と毎回言うも、毎回「今回は人工授精どうされますか?まぁ、気軽な不妊治療だしね」って感じに言われ、先月は排卵してるか確認の来院をどうするか聞かれたのですが、行けないとも言っていないのに「まぁ来るのも大変だと思うし忙しかったら大丈夫ですよ」と言われました。

先月はいつもより内膜が薄かったこと、卵胞はいつも通り育っているけどLHが出ていなかったこと、以前にもHCG注射を打って帰って排卵していなかったことがあったこともあり、妊娠できない訳ではないのに気持ちが落ち込んでしまってその日は泣きながら帰りました。

私は本気で赤ちゃんが欲しいと思っているのに先生のような言い方をされると、先生は本気で向き合ってくれていないんじゃないか、どうせまたできてないよと言われているような気持ちになり、転院を考えています。

転院先を探す上で何かアドバイスを頂ければ幸いです。

4

転院検討中

妊活3年、人口受精4回、顕微採卵に6回失敗し転院しようか悩んでいます。

転院の踏切や、転院先のどこに注目されていますでしようか。

今通っている病院は夜診があるので仕事後に通っていますが、中々夜診がある病院もないで休職した方がいいのか、でもお金の心配が増えますしどうしたらいいのか分からず迷い同じ頑張っている皆様がどうされているのか、お声をききたく投稿させていただきました。よろしくお願いします😊

0

1人目妊活中です

去年の5月から妊活中です。

なかなか授からず、2023年に入りました😢

子宮頸がんも異常はなく、産婦人科の先生にも血液検査も全く、他にも異常は見当たらないからあとは、タイミングだね❗

と言われました、、、

アプリで生理とか排卵日とか確認しながらなのに、なかなかで、、、

初めはタイミングがどの時とか分かっていなかったのでやっと10月位に意味がわかったのですが、、、😅(笑)

排卵の検査薬を購入しようか考え中です。

排卵検査薬って使い方は難しいですか?

使っておられた方、差し支えなければ教えてほしいです、、、

検査薬ってけっこう高いイメージです、、

日本製でなくても海外のものでも効果って同じなのでしょうか(´・ω・`)?

5